お知らせ
-
NEWS
ホームぺージリニューアルしました
診療時間
月・火・木・金
9:00~12:30 14:30~18:00
水
9:00~12:30
土
9:00~13:30
休診日
日曜日、祝日、年末年始、お盆、学会出張
通院困難な患者さんに対応するまえだ眼科の姿勢
当院では開業以来在宅医療を行なっております。
当院から10Km以内の距離が目安ですが、往診希望の方は当院にご連絡ください。
施設往診、自宅往診を含め年間約1,000件の往診を行っています。
前田 邦彦院長
まえだ眼科は平成8年6月1日に福岡市中央区笹丘という福岡市の中心部に開院しました。
私は、自治医科大学卒業生という関係から、11年間、対馬いづはら病院で眼科部長という大役を任せられ対馬の眼科医療を一手に引き受けて参りました。
対馬では、白内障や緑内障や糖尿病網膜症の患者さんが多く、年間500例におよぶ眼科手術を経験してきました。その経験が少しでもここ笹丘の地で生かせればと思い、この地での開業を決意しました。
レーザー光凝固手術や観血的手術、とくに白内障手術に関しましては、日本でも最先端の治療が当院でも行えるものと自負しております。
私の基本理念としましては、開かれた医療を目指して、医院のつくりも開放的に設計しております。患者さんに理解できる医療、患者さんとともに治療していく医療をこころがけていきたいと考えております。疑問の点、何かお気付きの点がございましたら遠慮なくお尋ね下さい。なんとか患者さんの希望に沿うよう努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

診療内容
- 一般眼科診療
- 訪問在宅診療
- 往診(施設、家庭)
- コンタクトレンズ処方
- 眼科外来手術
日帰り手術
-
白内障手術
白く濁った水晶体を取り出し、代わりに人工の「眼内レンズ」を入れる手術です。多くの場合は、点眼薬などによる部分麻酔で15〜30分ほどで手術時間も短く終了するので、日帰り手術も可能です。
-
糖尿病網膜症レーザー手術
糖尿病網膜症は、血糖が高い状態が続き網膜の細い血管がつまり、網膜が障害される病気です。レーザーを使用し、網膜に出現した出血の原因になるところの活動性を減らしていきます。
-
緑内障レーザー手術
発作を起こす可能性の高い眼にレーザー光線で虹彩の根部に小さな穴を開け、新たに房水の通り道を作る方法ですと、房水の出口である線維柱帯にレーザー光線を照射して房水が外に流れ出る抵抗を減少させ、眼圧を下げる方法があります。
訪問診療

受診したくても来院できない患者さまが増えてきている昨今、定期的な訪問診療が必要と思われます。
病気や足腰が弱くなったという理由で一人では通院するのが困難になってきた患者さまの目の健康を守るため、まえだ眼科では、訪問診療を行っております。
在宅訪問診療とは
主に寝たきりなどで通院が困難な患者さんなどに対して、医師が定期的に訪問し、医学的管理を行う在宅で行われる訪問医療のことです。
往診とは
様々な理由で自宅から病院への受診が困難な患者さんに対して、患者さんの求めに応じて医師が患者さんの自宅に出向き、臨時的に診療を行います。
施設紹介
アクセス


〒810-0034
福岡県福岡市中央区笹丘1丁目11-13-2F
駐車場は近隣に駐車場があります。
クリニックの駐車場はこちら
092-751-8330
診療時間
月・火・木・金
9:00~12:30 14:30~18:00
水
9:00~12:30
土
9:00~13:30
休診日
日曜日、祝日、年末年始、お盆、学会出張